- gyozabarcou
福はうち~!
今日も無事に仕事が終わりました。
節分ということで、節分の雰囲気を味わいました。
お客様からいただいた美味しそうなケーキと恵方巻き。
普段はなかなか食べる時間(余裕)がないので、今夜は仕事終わりにいただきました。
ご馳走様でした!
ところで、節分の豆まきは、元々、中国から伝わって来た風習ってご存じでしたか?
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、その鬼を払う儀式として、文武天皇(もんむてんのう)の時代の慶雲3年(706年)に宮中で初めて行われたそうです。季節を分ける意味の「節分」、春夏秋冬それぞれが始まる日の前日のことを意味します。




暦の上では立春です。
まだまだ寒い日が続きそうですが、皆様、風邪などひかないように温かくしてお休み下さい。